出版物ご紹介タイトル
スペースたて
スペース
ご案内
ご案内
俳句大会のご案内
季節の名句
やぶれ傘
お知らせ
概要
リンク集
お問い合わせ
トップページへ
メニュー飾り
 
スペース
 
WEPでは、定期発行の俳句雑誌をはじめ、
句集の発行などを行っております。
出版物ご紹介
 
境界
WEP俳句通信 バックナンバーのご案内

(59,60,64号は完売いたしました。)

発行 隔月刊 偶数月14日 発売
定価 1050円(税込)

137号

特別作品20

池田澄子「さざんか八重」
特集〈林桂著『俳句の一欠片』・坪内捻典著『老いの俳句』を読む〉

林桂著『俳句の一欠片』を読む

松田ひろむ 俳壇の「歴史探偵」
外山一機 林桂による「林桂」
中本真人 「研究」としても読まれるべき一書

坪内稔典『老いの俳句』を読む

小野あらた 対等の輪
高柳克弘 現代俳句への危機感
西池冬扇 老いを演じるための稔典句伝書

作品/下鉢清子・加藤耕子・遠山陽子・松岡隆子・戸恒東人・岩岡中正・西村和子・能村研三・井上康明・岸本尚毅・上田日差子・落合美佐子・中山世一・田宮尚樹・宮谷昌代・谷中隆子・佐藤 風・柴田多鶴子・富吉浩・阿部王一・加藤かな文・大橋一弘 ほか

 
発行 隔月刊 偶数月14日 発売
定価 1050円(税込)

最新号 136号

特別作品2

下鉢清子「三伏」
特集〈“散文的”といわれる句の面白さ〉

「散文のふりをした韻文」 神野紗希
「批判的に使われる“散文的”という言葉」 栗林 浩
「『散文的』であること」 岩田由美
「散文的といわれる句の面白さについて散文的に書いてみた、しかし本当に?」 高山れおな
「『散文的』か『平句的』か」 堀田季何
「散文的俳句って何?」 西池冬扇

競詠16句

田島健一 「掌の作法」
堀本裕樹 「猿のかほ」
篠崎史子 「添ひ寝」

作品/加藤耕子・大高霧海・柴田鏡子・髙﨑公久・渡辺純枝・南うみを・八田夕刈・山口昭男・稲畑廣太郎・石田郷子・小林貴子・矢野景一・倉林はるこ・野口清・高松守信・矢須恵由 ほか

 
発行 隔月刊 偶数月14日 発売
定価 1050円(税込)

最新号 135号

特別作品20

本井 英「小園逍遙」
特集〈いまどんな句が結社で詠まれているか〉

                                                                         
「コロナ下の俳句たち」 守屋明俊
運河 「『運河』の今」 山内節子
海原 「『人新世』を俳句で超える」 柳生正名
花鳥 「革新性をさぐりながら」 渡辺光子
山茶花 「いまどんな句が『山茶花』で詠まれているか」 山内繭彦
磁石 「命を伝える俳句」 依田善朗
都市 「新しみとは」 中西夕紀
ひまわり 「現代仮名遣いで自由に楽しく」 西池みどり
風土 「結社の理念に個性を加えて」 南 うみを
「感動する心を磨く」 田湯 岬
「具象にして抽象」 滝浪 武
「大海原に出航す」 木村節子
森の座 「先師求道の心を思いつつ」 小川雪魚
雪解 「一物を詠む」 上田和生
予感 「同人作品の愉しい刺激」 仲村 青彦
「私という人間」 大石雄鬼

作品/岸原清行・山中葛子・向田貴子・鈴木直充・長島衣伊子・佐怒賀直美・髙田正子・津川絵理子・すずき巴里・鈴木太郎・神田ひろみ・津森延世・衣川次郎・山下知津子・こしのゆみこ・清水和代・木暮陶句郎・佐藤映二・瀬戸清子・小俣たか子・中村幸子・木内憲子 ほか

 
発行 隔月刊 偶数月14日 発売
定価 1050円(税込)

最新号 134号

特別作品20

松岡隆子「帰心」
特集〈“近ごろいいと思った句”について〉

                           
靑山 丈 「同人誌という仲間のなかで」
池田 澄子 「驚きと共感」
今井 聖 「画一的素材が類型的内容を導く」
大石 雄鬼 「幸福なおしり――意識する生と死」
角谷 昌子 「懸命な刻の青」
岸本 尚毅 「黒田杏子さんの雛の句」
対中 いづみ 「若者の句・シニアの句」
高山 れおな 「烏賊の目の周りで躊躇なく死ねよ、かしら」
寺澤 一雄 「俳句と読みの隔たり」
堀田 季何 「近ごろ、ごろごろと」
柳生 正名 「韻文精神と俳句」

競詠16句

           
井越 芳子 「小菅集落」
浦川 聡子 「遠き日」
田中 亜美 「円舞」

作品/
蟇目良雨・古澤宜友・朝妻 力・西村和子・矢野景一・渡辺誠一郎・井上弘美・瀧澤和治・松林朝蒼・山元志津香・米山光郎・村上喜代子・髙岡周子・渡井恵子・田口紅子・江見悦子・岡田耕治・鈴木章和・奈良比佐子・鈴木すぐる・長沼利惠子・桑田和子・井越芳子・浦川聡子・田中亜美 ほか

 
133号(2023年発売)

特別作品20

鈴木しげを「魚は氷に」
特集〈同人誌の現在――同人競詠10句〉

                                         
青林檎 小圷建水「日脚伸ぶ」
アジール 青山酔鳴「海市」
上野一孝「椿生く」
筑紫磐井「あの評論家」
竹内秀治「一冊分」
永井江美子「暦日抄」
絵空 中田尚子「号外」
円錐 和久井幹雄「ポスティング」
OPUS 坂本 登「虎杖の新芽」
オルガン 鴇田智哉「覚え」
トイ 干場達也「音楽堂」
なんぢや 鈴木不意「春眠」
ににん 末永朱胤「ふえてゆく光」
猫街 赤石 忍「チューリップ丼」
ペガサス 羽村美和子「春の雷」
青山丈「吟行の椿」
中村十朗「風は木に」
野口明子「春霙」

作品12句/
池田尚文・はりまだいすけ・山崎 聰・飯野幸雄・関 成美・柴田鏡子・古田紀一・仲村青彦・橋本榮治・清水 伶・野ざらし延男・川崎雅子・中村正幸・加藤峰子・柴田佐知子・吉田千嘉子・檜山哲彦・稲田眸子・加藤哲也・辻村麻乃・根橋宏次・有住洋子・萩野明子 ほか

 
132号(2023年発売)

特別作品20

森田純一郎  「去年今年」
特集Ⅰ〈2022年のわが結社の佳句・5句〉

                                                                       
青草 いには 伊吹嶺
雨月 円座 海原 火星 郭公
かつらぎ 銀漢 草の花 雲の峰
小熊座 山茶花
磁石 自鳴鐘
秋麗 朱夏 樹氷(北海道) 樹氷(岩手県) 春耕
春燈 春嶺 末黒野 青海波
栴檀 草樹 対岸
たかんな 獺祭
多磨 玉梓 玉藻
天為 天頂 都市 夏潮
南風 鳰の子 野火 初蝶 パピルス
ひいらぎ 氷室 諷詠 風土
松の花
森の座 雪解 予感
楽園 ランブル
歴路 若竹 やぶれ傘

特集Ⅱ〈1カ月で詠んだ句の一切合切〉

加星野高士  「正月一切 寒一切」

坊城俊樹   「近詠・年末年始2023」

柳生正名   「兀兀と」

 
131号(2023年発売)

特別作品20句
青山 丈「先に来て」

特集Ⅰ 俳句各賞選者10句

星野椿「霜夜」

今瀬剛一「秋の渚」

栗田やすし「木の実落つ」

中村和弘「絶壁」

西村和子「いつしか」

伊藤伊那男「秋果」

今井 聖「暗い屏風」

渡辺誠一郎「秋の水」

星野高士「ライスカレー」

三村純也「秋から冬へ」

白濱一羊「平泉秋色」

特集Ⅱ 下鉢清子第11句集
『続・貝母亭記』を読む


加藤耕子/小川美知子/前澤宏光/鈴木五鈴

特集Ⅲ 西池冬扇著
『明日への触手』を読む


栗林 浩/筑紫磐井/青木亮人/柳生正名

 
130号(2022年10月14日発売)

特別作品20句
南うみを「喪の心」

特集・俳句各賞受賞者10句
第37回詩歌文学館賞受賞者
遠山陽子「二〇二二年八月」

第21回現代俳句大賞・第72回読売文学賞受賞者
池田澄子「月と書く」

第33回日本伝統俳句協会賞受賞者
鈴木風虎「月夜に」

第9回星野立子賞受賞者
藤本美和子「別墅」

第10回星野立子賞受賞者
井上弘美「夢二忌」

第60回俳人協会賞受賞者
野中亮介「小さな家」

第61回俳人協会賞受賞者
津川絵理子「雨粒」

第44回俳人協会新人賞受賞者
篠崎央子「万華鏡」

2021年芸術選奨文部科学大臣新人賞・第77回現代俳句協会賞受賞者
堀田季何「骨の味」

第44回俳人協会新人賞受賞者
安里琉太「外階段」


競詠16句
荒井千佐代「真夜」
梅沢 弘 「少年の自転車」
藺草慶子 「父の空」


作品/増成栗人・須原和男・松尾隆信・柴田多鶴子・山﨑十生・西村和子・能村研三・山田佳乃 ほか

 
最新号 129号(2022年8月14日発売)

特別作品20

今瀬剛一「黴びつづけ」

特集Ⅰ「超結社句会 12番勝負」
ホスト 星野高士 藤本美和子
Ⅰ ゲスト 角谷昌子・岸本尚毅
津高里永子・鳥居真里子
Ⅱ ゲスト 小野あらた・西村麒麟
前北かおる・森下秋露

特集Ⅱs「山﨑千枝子全句集」を読む
第一句集『素顔』を読む 佐藤 風
第一句集『素顔』時代の拾遺を読む 根橋宏次
第二句集『日の翼』を読む 鈴木五鈴
第二句集『日の翼』時代の拾遺を読む 冨田正吉
第三句集『森の扉』を読む 小山雄一
第三句集『森の扉』時代の拾遺、それ以後を読む 蔵多得三郎

新連載 俳画を巡る旅(一) 江戸時代の生活と芭蕉俳句画「山吹や」 松浦澄江

 
128号(2022年6月14日発売)

特別作品20

本井 英「おへそが見えて」

特集〈“明日への触手”の俳人たち〉
青山 丈「独活食べて」
池田澄子「氏名」
好井由江「あとかたもない」
坪内稔典「朝の青梅」
奥坂まや「太虚」
坊城俊樹「夏目雅子」
神野紗希「手の記憶」
生駒大祐「記憶」

柳生正名50句「春兀と」

競詠16句
平栗瑞枝「種牛」
蔵本芙美子「薔薇の絵」
長田群青「牡丹」
鎌田 俊「一家言」

[新連載・一知半解]
「文法至上主義者」からひとこと 菅野孝夫

作品/柴田鏡子・古田紀一・村上喜代子・山田閏子・名村早智子・野中亮介・米山光郎・三輪初子・阿部月山子・宮崎夕美・小田切輝雄・津森延世・柴田佐知子・水田光雄・丹羽真一・檜山哲彦・森須 蘭・和田 桃・成川雅夫・成田清子・畑中とほる ほか

 
127号(2022年4月14日発売)

特別作品25

下鉢清子「何となく」

特集〈柳生正名著『兜太再見』を読む〉
堀之内長一「兜太、言葉としての」
角谷昌子「言葉の探究者兜太」
坂口昌弘「狼の神と蛍の魂——『兜太再見』を読んで
田中信克『兜太再見』その「再見」の意義を考える
岸本尚毅「『兜太再見』を読む」
後藤 章『兜太再見』の距離感
筑紫磐井「オオカミと熊——『兜太再見』を読む
西池冬扇「ひよってるやついる? いねえよな?」

近詠30句
谷口智行「こころひそかに」

作品/加藤耕子・岸原清行・菅野孝夫・尾池和夫・岩城久治・松岡隆子・草深昌子・松尾隆信・高野ムツオ・南うみを・上野一孝・関 成美・岩永佐保・江中真弓・石倉夏生・すずき巴里・岩田公次・宮谷昌代・槍田良枝・福神規子・和田洋文・浦川聡子・篠沢亜月・音羽紅子 ほか

 
126号(2022年2月14日発売)

特別作品25

行方克己「雪蛍」

特集〈17結社の同人・会員 12句競詠〉
清水悠太(閏)「冬の虹」
冨田正吉(栞)「歩いても歩いても」
佐藤保子(馬醉木)「京浅春」
田中 圭(街)「日向ぼこ」
田村節子(諷詠)「沈黙の地へ」
内藤ちよみ(朱夏)「榠樝の実」
大山文子(火星)「春泥」
平松うさぎ(沖)「谺」
大西主計(銀化)「潮騒」
田中朋子(麦)「春の森」
小川雷魚(森の座)「十三夜」
荒川ともゑ(ホトトギス)「旅に遊ぶ」
武藤由空(玉藻)「狐火」
中嶋陽子(風土)「瞳たぢろがず」
飯田冬(冬の正字)眞(磁石)「黙秘権」
佐々木貴子(陸)「Gigant」
沼尾将之(橘)「しやがみこむ」

[新連載・俳句の風]

井上康明「飯田蛇笏と正岡子規」

 
125号(2022年12月14日発売)

特別作品25

稲畑廣太郎「十ヶ月」

特集〈「『眞神』考」を読む〉
角谷昌子 狼による詩魂の共振
大井恒行〈北川美美『眞神』考――三橋敏雄句集を読む〉を読む
村井康司「読み」の方法
四ッ谷龍 寓意俳句と純粋俳句――〈北川美美『『眞神』考――三橋敏雄句集を読む』〉評
川名 大「鑑賞」の規範とその逸脱――「『眞神』考」について
澤 好摩 北川美美「『眞神』考」を読む
岸本尚毅 三橋敏雄と季語
妹尾健太郎 非「しし派」の人
福田若之 傍らに
山田耕司 美美さんを偲びつつ
筑紫磐井 北川美美の生きたこと書いたこと

近詠20句
青山 丈「夏と秋」
好井由江「思い出し笑い」

作品
下鉢清子・加藤耕子・高﨑公久・塩野谷仁・鈴木貞雄・本井 英・小川晴子・三村純也・依田善朗・村上鞆彦・川崎雅子・中山世一・水野晶子・佐藤文子・亀井雉子男・楠田哲朗・原 雅子・柴田佐知子・鹿又英一・福本弘明・山本 潔・木暮陶句郎

 
124号(2021年10月14日発売)

特別作品25

鈴木しげを「たまきはる」

特集〈6人の俳人 30句競詠〉
木内憲子「扇置く」
渡辺誠一郎「わが荒野」
坊城俊樹「四万六千日の夜」
柳生正名「未生まで」
神野紗希「饐えゆく」
生駒大祐「鹿」

30句近詠・南うみを
「切子」

円熟作家12句
川崎慶子「さはやかに」
磯 直道「孫の手に」
深沢暁子「行く雲」

作品
須原和男・加古宗也・小島 健・横澤放川・西村和子・伊藤伊那男・能村研三・対馬康子・安西 篤・米山光郎・白石多重子・すずき巴里・津久井紀代・尾村勝彦・田湯 岬・田中敏廣・赤塚五行・鈴木不意・瀧澤和治・中戸川由実・辻村麻乃・鎌田 俊 ほか

 
123号(2021年8月14日発売)

特別作品25

菅野孝夫「アディショナルタイム」

座談会 西池冬扇第五句集『彼此』を読む
出席者 坊城俊樹・神野紗希


西池冬扇50句
「鶏三度」

円熟作家12句
荒川心星「あをあをと」
小野寿子「縄文の風」
小河洋二「蜘蛛の囲」

3人競詠20句
根橋宏次「金魚玉」
萩野明子「雀らの声」
岩田由美「アリナミン」

 
122号(2021年6月14日発売)

特別作品25

池田澄子「我は樹に」

特集・円熟作家17人12句競詠

今井千鶴子「春愁」
山下美典「奈良の初夏」
大木さつき「紫荊花」
船越淑子「森林美術館」
池田啓三「春はゆく」
山本つぼみ「花は葉に」
本田攝子「四季の風景」
大輪靖宏「病中感慨」
大畑善昭「李咲く」
鈴木すぐる「花の画布」
落合水尾「山恋ひ」
和田順子「稱名寺」
栗田やすし「シャボン玉」
佐藤麻績「はけ道」
松田ひろむ「燦コロナ」
川村研治「仮分数」
矢須恵由「花輪廻」

特別作品25
池田澄子「我は樹に」

30句近詠 中村幸子「花のころ」
波戸岡旭「花の宰相(芍薬)」

[連載エッセイ]老いの俳句・坪内稔典
作品/髙橋さえ子・古田紀一・鈴木しげを・山﨑十生・藤田直子・中原道夫・岡山祐子・中村姫路・すずき巴里・田宮尚樹・谷中隆子・衣川次郎・大竹多可志・冨吉 浩・檜山哲彦・森田純一郎・恩田侑布子・土肥あき子ほか

 
121号(2021年4月14日発売)

特別作品25

松岡隆子「落椿」
奥坂まや「笑」

特集・〈虚〉のイメージの魅力について

「虚と非現実――高浜虚子の場合」坊城俊樹
「『写生』はどう更新されたのか――加藤楸邨の場合」今井聖
「大根の葉と蟬の殻――三橋敏雄の場合」生駒大祐
「時空のねじれ――田中裕明の場合」仲寒蟬
「異界へのいざない――八田木枯」角谷昌子
「虚の目――小宅容義の場合」西池冬扇
「虚のイメージ――大峯あきらの場合」中山世一
「『血を曳く犬』から『光る犬』へ――金子兜太の場合」田中亜美

30句近詠
鈴木五鈴「春田打」

円熟作家12句 遠山陽子「キリンの睫毛」
大高霧海「雲を追ふ詩人」
水見壽男「春・・・・・・夏へ。」
佐久間慧子「二月堂」

作品16句
岩淵喜代子・坂本宮尾・本井 英・小川晴子・朝妻 力・南うみを・上田日差子・榎本好宏・次井義泰・落合美佐子・飯野幸雄・河瀬俊彦・飯島ユキ・宮谷昌代・三宅やよい・楠田哲朗・稲田眸子・上野一孝 ほか

新連載・老いの俳句②
俳句の老人問題 坪内稔典

 
120号(2021年2月14日発売)

特集Ⅰ〈コロナ禍の俳句について〉

「時代を負いて時事を説かず」今井 聖
「当事私的顛末記」岩城久治
「俳句の光を呼ぶ」角谷昌子
「コロナ禍の俳句は詠むべきか」鈴木太郎
「外国語という名のウィルス」須原和男
「追放されながらも」高橋修宏
「家書万金」髙柳克弘
「ある春の一日」谷口智行
「コロナ俳句を詠もう」戸恒東人
「令和二年の自作について」波戸岡 旭
「コロナと人類」坊城俊樹
「コロナ禍の俳句について」広渡敬雄
「詠みたいときに詠めばいい」渡辺誠一郎

追悼・有馬朗人
有馬朗人50句
星野恒彦
津久井紀代
岸本尚毅

 
119号(2020年12月14日発売)

特別作品25句
草深昌子「咲きのぼる」

特集I〈三橋敏雄生誕100年〉

三橋敏雄100句 林 桂・選
「三橋敏雄の転換願望」遠山陽子
「極私的回想――私淑のち師事」池田澄子
「敏雄礼賛」岸本尚毅
「三橋敏雄断章」澤 好摩
「三橋敏雄論――伝統と前衛を統ぶ者」林 桂
「カラスアパラタスー鴉を飛び交わせる装置-」北川美美
「敏雄と戦争」生駒大祐
「三橋敏雄、新資料にみえる志」大井恒行


特集Ⅱ 新主宰・新代表 競詠20句
柴田鏡子(笹)「天上良風」
蔵多得三郎(燎)「文弱の徒」
川上良子(花野)「小鳥来る」
田湯 岬(道)「石狩」
鳥居真里子(門)「片見月」
山田真砂年(稲)「秋のきらめき」
和田洋文(湾)「名残りの糸」
依田善郎(磁石)「朝日」


円熟作家12句
関 成美「またその先も」
名和未知男「平林寺」
早野和子「秋晴れ」

 
118号(2020年10月14日発売)

特別作品25句
下鉢清子「口過ぎの」

特集〈結社誌・同人誌編集長 20句競詠〉Ⅱ

荒川英之(伊吹嶺)
荒木 甫(鴫)
伊東 肇(若葉)
岩永はるみ(春燈)
小川雪魚(森の座)
鎌田 俊(河)
木村有宏(鶴)
蔵多得三郎(燎)
佐藤明彦(童子)
成井 侃(対岸)
松尾まつお(青草)
松本英夫(阿吽)
三上隆太郎(門)
望月 周(百鳥)
望月とし江(澤)


円熟作家12句

豊長みのる「秋のこゑ」

小林輝子「青山」

福井貞子「藍の濃き」

実力作家20句競詠

宇都宮敦子「ますほの小貝」

根橋宏次「芋虫」

小俣たか子「法師蟬」

30句近作

有住洋子「昼」

作品

菅野孝夫
白岩敏秀
寺井谷子
本井 英
朝妻 力
西村和子
星野高士
加藤国彦
尾村勝彦
江中真弓
田湯 岬
奥坂まや
井上弘美
恩田侑布子
三浦亜紀子
尾池葉子 ほか

 
117号(2020年8月14日発売)

特集〈結社誌・同人誌編集長 20句競詠〉

伊藤修文(青岬)
大岡蒼一(ひまわり)
小笠原 至(秋)
岡田順子(花鳥)
小川もも子(円座)
金谷洋次(秀)
木内憲子(栞)
田口風子(若竹)
辻 美奈子(沖)
寺澤一雄(鏡)
中牧 修(今日の花)
堀之内長一(海原)
本城佐和(青海波)
間島あきら(風土)
渡辺誠一郎(小熊座)


特別作品25句

角川春樹「父の時間」

円熟作家12句

松林朝蒼
吉岡桂六
松浦加古
熊田侠邨

競詠30句

坪内稔典・稲畑廣太郎

 
116号(2020年6月14日発売)

特集〈先人の句、わたしの句〉

藺草慶子・角谷昌子・菊田一平・草深昌子・坂本宮尾・須原和男・坪内念典・中西夕紀・仲村青彦・西池冬扇・秦 夕美・坊城俊樹・前北かおる・松尾隆信

特別作品25句

青山 丈「この春は」

追悼・山﨑千枝子

山﨑千枝子50句(岡山祐子選)
根橋宏次・坂田昭風・岡山祐子・小宮久実・小室井人・澤田 敏・沢田弥生・永易まるみ・波多野緑・日吉怜子

円熟作家12句

ながさく清江「青嵐」
安原 葉「稽古会同窓会」
柏原眠雨「暮の春」
岸原清行「花あかり」

5人競詠20句

すずき巴里「ひらり」
波戸岡旭「尋常の朝」
藤本美和子「蟄居」
広渡敬雄「春岬」
長嶺千晶「友」

新鋭30句

八田夕刈「墨は墨の」

近詠24句
野崎真舟「春が来た」

作品
安西 篤・髙橋さえ子・酒井弘司・高橋公久・染谷秀雄・渡辺純枝・高野ムツオ・横澤放川・岩岡中正・根岸善雄・山田貴世・中村幸子・中山和子・行方克己・浅井陽子・谷中隆子・野木桃花・柴田多鶴子・守谷ゆき・大石雄鬼 ほか

 
115号(2020年4月14日発売)

特別作品25句/南うみを「鍬」

特集・座談会〈切字神話〉よ、さようなら

出席者
岸本尚毅
高山れおな
筑紫磐井(司会・進行)

実力作家30句

星野恒彦「空を広げて」

西池冬扇50句

「変光星」

円熟作家12句

大久保白村「卒寿目前の二月」
山崎 聰 「春或る日」
桑原三郎 「春障子」
増成栗人 「たうたうたらり」

3人競詠20句

黒澤あき緒 「ほろ酔」
名取里美 「東大寺二月堂修二會」
土肥あき子 「泣く前」

 
114号(2020年2月14日発売)

特別作品25句 今瀬剛一「霜柱」

特集 〈西池冬扇『高浜虚子・未来への触手』〉を読む

堀切実「虚子の『非情』の世界の可能性」
岸本尚毅「メタ虚子論」
角谷昌子「無情から掴む虚子の触手」
草深昌子「神は虚子を俳人にした」
石 寒太「人間探究派からの読み方」
神田ひろみ「茂野六花先生」
柳生正名「虚子、脱ポストモダンへの触手」
前北かおる「触手のよって何が生み出されるのか」

円熟作家12句競詠

山崎ひさを 「年忘れ」
きちせあや 「冬至梅」
柿本多映 「雪虫」
星野 椿 「春の月」

実力作家30句
菅野孝夫「年を越す」

 
113号(2019年12月14日発売)

特別作品25句 宇多喜代子「冬の海」

特集 わたしにとっても〈以前の名句〉〈いまの名句〉

大石雄鬼「求めているもの」
長田群青「蛇笏・龍太・直人の句を巡って」
神田ひろみ「牧車・楸邨・京子」
菊田一平「感情的で強がりで」
田中亜美「言語と非言語」
谷口智行「雨と雨音と箸と箸置きと」
坪内稔典「作者を読むか、句を読むか」
西池冬扇「私の好きな句今昔」
広渡敬雄「近ごろ興味・関心のある句について」
松尾隆信「念持仏」
武藤紀子「私の俳句」

追悼・金久美智子

「たおやかな抒情と写生の一瞬」尾池葉子
金久美智子50句

木内憲子「水澄むこと」
柴田佐知子「霜の花」
笙鼓七波「豺獣を祭る」

 
112号(2019年10月14日発売)

特別作品25句 松岡隆子「楝の実」

特集〈80代俳人20句競詠〉
青山丈「晩夏・初秋」
船越淑子「貢進」
名和未知男「秋の走り」
杉浦加古「涼新た」
髙橋さえ子「祭笛」
柏原眠雨「馬洗ふ」
石渡 旬「夕蟬」
大輪靖宏「夏は過ぎゆく」
好井由江「目印」
今瀬剛一「夏から秋へ」
岩淵喜代子「野分めく」
太田土男「秋の雲」
佐藤麻績「土偶」
山崎房子「雁渡し」
秦 夕美「さはいへど――秋浦歌(李白)への返歌」
須原和男「傘寿」
酒井弘司「流れ星」
米山光郎「でで虫」

【鑑賞会】
波戸岡旭第7句集『鶴唳』を読む
参加者:須原和男・藤本美和子・波戸岡旭

実力作家20句競詠
宇都宮敦子「フィヨルド」
小俣たか子「雀の目」
平栗瑞枝「鉄の一撃」

実力作家30句
坊城俊樹「愛子」
柳生正名「瓜ん子雲古」
新連載・俳句の欠片 1
しんしんと―-『篠原鳳作全句文集』林桂

作品/下鉢清子・柏木とよ太・岩岡中正・中村雅樹・秋尾 敏・水田光雄・山田佳乃・きちせあや・大木さつき・尾村勝彦・鈴木すぐる・和田順子・杉浦恵子・すずき巴里・佐藤文子・野木桃花・中尾公彦・大竹多可志・加藤かな文 ほか

 
111号(2019年8月14日発売)

特別作品25句 池田澄子「八月来」
特集〈俳人5人の30句競詠〉
坪内稔典「できたての山脈」
小島 健「隠岐・出雲」
星野高士「真偽」
岸本尚毅「地べた」
高山れおな「新作二章」

【鑑賞会】
矢野景一第四句集『和顔』を読む
参加者:菅野孝夫・中村幸子

3人競詠20句
浅井民子「青葉潮」
藺草慶子「大切」
今瀬一博「陶の町」

作品/佐藤映二・能村研三・渡辺純枝・松尾隆信・本井 英・安原 葉・山元志津香・檜 紀代・瀬戸清子・中村正幸・津森延世・鳥井保和・山西雅子・脇佐和子・吉田光政・間島あきら・広渡詩乃ほか

 
110号(2019年6月14日発売)

特別作品25句 星野恒彦「木の匙」

特集 〈この1年のわたしの3句 その自解〉
石 寒太
今井 聖
遠藤由樹子
大石雄鬼
押野 裕
鎌田 俊
神田ひろみ
小林貴子
しなだしん
高柳高弘
谷口智行
辻内京子
鳥居真里子
林 桂
広渡敬雄
坊城俊樹
松岡隆子
村上鞆彦
望月 周
柳生正名

【新作30句】菅野孝夫「亀の子束子」
【特別寄稿30句】吉岡桂六「八重桜満開」

イタリア吟行1 ローマ~ペルージャ
イタリア吟行2 ペルージャ~オルチャ渓谷~フィレンツェ
作品/田中水桜・下鉢清子・船越淑子・安西 篤・髙橋さえ子・草深昌子・矢野景一・遠藤由起樹子・磯 直道・檜 紀代・大橋 晄・伊藤晴子・飯野幸雄・伊藤政美・池田尚文・すずき巴里・渡辺徳堂・広瀬恵美子・稲田眸子・三浦亜紀子 ほか

【好評エッセイ執筆陣】
岸本尚毅・井上康明・南うみを・筑紫磐井・小川美知子・柳生正名・酒井佐忠・西池冬扇

 
109号(2019年4月14日発売)

【特別作品30句】
青山 丈「梅を見に」
角川 春樹「詩の水脈」

特集〈実力作家22人20句競詠〉
岸原清行
石渡 旬
好井由江
田島和生
山﨑房子
酒井弘司
山田貴世
中村幸子
鈴木太郎
向田貴子
源 鬼彦
行方克巳
山﨑十生
木内憲子
名村早智子
武藤紀子
藤田直子
秋尾 敏
藤本美和子
鈴木五鈴
角谷昌子
山田佳乃

新作30句 下鉢清子「梅の頃」

作品/落合水尾・尾池和夫・鈴木しげを・西村和子・高野ムツオ・大高霧海・坂田昭風・檜 紀代・根岸善雄・今村潤子・白岩敏秀・髙橋道子・辻恵美子・永田満徳・岡田耕治・和田華凜・成田一子ほか

 
108号(2019年2月14日発売)

特別作品25句/今瀬剛一「鏡餅」

特集〈虚子の現在〉〈現在の虚子〉
「花鳥諷詠の政治性
―求む、俳壇に〈一人の強者〉を」
井上泰至
「虚子研究 断想」本井英
「歴史の中の『虚子選』」岸本尚毅
「虚子の俳句具象化論について
―岡田耿陽『汐木』序文を通じて」中岡毅雄
「『虚子』を超越せよ
―資料『研究座談会』を読んで」
筑紫磐井
「青苔の虚子」角谷昌子
「無意識を読む――虚子への試み」松岡ひでたか
「見届ける人」児玉和子
「有情の眼」黒川悦子
「虚子と現代――わたしの視点」岩岡中正
「 高浜虚子の触手―――虚子作品と脱近代性」西池冬扇

ネンテンのモーロク俳句50
「ころがって、ころがして」坪内稔典

中村和弘30句/「神の山」

20句競詠
名取里美「津軽」
山根真矢「先頭」
田中亜美「春蚕」

作品/山崎ひさを・岩渕喜代子・寺井谷子・松岡隆子・加古宗也・小川軽舟・和田順子・髙﨑公久・岩城久治・奥名春江・宮谷昌代・柴田佐知子・德田千鶴子・矢野景一ほか

 
107号(2018年12月14日発売)

特別作品25句 宇多喜代子「好日」

追悼特集〈岡本 眸逝く〉
岡本眸 50句/松岡隆子選

「昭和を生きた俳句」宇多喜代子
「岡本眸さんのこと」山崎ひさを
「辰歳のお姉さん」西嶋あさ子
「自己確認の詩に、献杯」小島健
「俳句は日記」藤本美和子
「平凡の『尊さ』を見出す愛」神野紗希
「金町物語―岡本眸の愛した街」青山丈
「先生と私」髙橋さえ子
「『朝』創刊のころ」松岡隆子
「人を愛おしむ―岡本眸の作品」小川美知子
「岡本眸は母樹である」冨田正吉

岡本眸の俳句
上田日差子・尾池葉子・大竹多可志・角谷昌子・木内憲子・草深昌子・坂本宮尾・下鉢清子・鈴木節子・すずき巴里・染谷秀雄・田島和生・対馬康子・土肥あき子・永方裕子・名村早智子・西池みどり・能村研三・広渡詩乃・藤田直子・山﨑千枝子・山田佳乃・山本洋子

作品/増成栗人・柏原眠雨・坂本宮尾・松尾隆信・太田土男・川口 襄・山本敏倖・大島雄作・和田香凜・福井貞子・加藤碩信・杉山昭風・中田尚子・齋藤朝比古・藺草慶子・今瀬一博

 
106号(2018年10月14日発売)

特別作品25句 藤本美和子「自在鉤」

特集〈わが俳句、先の一歩をどうするか〉
「虚子の無意味」坊城俊樹
「夏の芝浜」岸本尚毅
「前を向いて」武藤紀子
「第三句集を視野に」前北かおる
「同時代ということ」横澤放川
「『現在』に『書く』ために」林 桂
「偶然を必然に」鳥井真里子
「言葉で飾らない」神田ひろみ
「美的虚無(京極杞陽再読)」田丸千種
「勝手に一歩」三宅やよい
「次の私に会うために」森須 蘭
「世界よ吾に触れてみよ」坪内稔典
「同化の思想――虚子像の深化へ」西池冬扇

新作30句
山﨑千枝子「師との距離」

三人競詠20句
船越淑子「マラッカ海峡」
髙橋さえ子「砧」
好井由江「雲は秋」

作品/伊藤敬子・星野恒彦・秦 夕美・染谷秀雄・関 成美・関森勝夫・山田貴世・江中真弓・蟇目良雨・檜山哲彦・木暮陶暮郎 ほか

 
105号(2018年8月14日発売)

特別作品25句/井上康明「黒羽行」

特集 物故俳人の句を読む②
前山松花五十句・大崎紀夫選
木内彰志五十句・木内怜子・木内香月選
白井眞貫五十句・米山光郎選
大橋敦子五十句・大橋晄選
品川鈴子五十句・鈴木てるみ選

三人競詠20句
杉浦恵子「合歓の花」
草深昌子「白」
遠藤由樹子「孵化」

特別寄稿
朝日俳壇新選者――高山れおな(人物紹介)筑紫磐井

作品/石渡旬・鈴木しげを・本井英・対馬康子・山下美典・中澤康人・岩淵喜代子・白岩敏秀・源鬼彦・佐藤文子・河村正浩・森潮・恒藤滋生・金澤踏青・佐藤公子・依田善朗 ほか

 
104号(2018年6月14日発売)

特別作品25句
山本洋子「青葉木菟」

特集物故俳人の句を読む①
藤田あけ烏五十句選・鈴木五鈴
戸田和子五十句選・荒木甫
斎藤梅子五十句選・船越淑子
小宅容義五十句選・森章
倉田紘文五十句選・松岡ひでたか

新作30句
木内憲子「蝶森へ」

3人競詠20句
村上喜代子「風の鼓動」
宮谷昌代「滝桜」
谷中隆子「黄心樹の花」

イタリア吟行・ナポリ、アマルフィ

エッセイ
新連載・兜太再見
「おおかみ」的なるものをめぐって
柳生正名

 
103号(2018年4月14日発売)

特集〈兜太逝く〉 

①兜太の人と、その作品について
宇多喜代子 「永遠の存在者」
池田澄子 「弟子ではないけれど」
酒井弘司 「兜太俳句断章――思い出すことなど」
岸本尚毅 「わが愛誦の兜太作品――モノ派とコトバ派」
神田ひろみ 「今日より『古典』――楸邨と」
筑紫磐井 「兜太・百年のマグマ」
坪内稔典 「『今日の俳句』のころ」
林 桂 「追悼・金子兜太をどう読んできたか――つれづれに」
柳生正名 「兜太、ヒューモアとしての」
西池冬扇 「鳥になった兜太――金子兜太の遺したモノコト」

②金子兜太の1句
青山 丈・伊丹三樹彦・稲畑廣太郎・井上康明・茨木和生・今井 聖・上田日差子・尾池和夫・大牧 広・奥坂まや・小田切輝雄・鍵和田柚子・角谷昌子・鎌田 俊・菅野孝夫・九鬼あきゑ・小島 健・塩野谷 仁・鈴木貞雄・鈴木しげを・鈴木太郎・関 悦史・染谷秀雄・髙橋将夫・高柳克弘・瀧澤和治・田島和生・田中亜美・出口善子・寺井谷子・土肥あき子・中岡毅雄・中原道夫・行方克巳・船越淑子・秦 夕美・波戸岡 旭・広渡俊雄・藤本美和子・中村和弘・星野高士・星野恒彦・坊城俊樹・松岡隆子・松尾隆信・横澤放川・源 鬼彦・向田貴子・望月 周・山尾玉藻・山田貴世・山本洋子・矢野景一・水野真由美

特別作品25句
下鉢清子「み冬尽く」

 
102号(2018年2月14日発行)

特集〈口語俳句について〉
神野紗希 「透明な私、他者としての口語」
坪内稔典 「口語をころがして」
池田澄子 「普通の言葉――私の場合」
中山世一 「口語と俳句」
酒井弘司 「まず、五七調の定型を優先」
三宅やよい 「十七音の合わせ鏡」
大井恒行 「時代の先端はいつも口語だった」
中村和弘 「俳句は詩である」

特別作品25句
今瀬剛一 「去年今年」

新主宰近作20句
浅井陽子 「古暦」
前田攝子 「雪見障子」

精鋭作家競詠20句
大島英昭 「従兄の名前」
平栗瑞枝 「吊橋」
鈴木五鈴 「葛湯吹き吹き」

 
101号(2017年12月14日発行)

特別作品25句/宇多喜代子「野山の色」

特集〈実力作家20句競詠①〉
大牧 広  「秋風や」
安西 篤  「涅槃西風」
山本洋子  「夜の秋」
池田澄子  「百花」
今瀬剛一  「帰省」
田島和生  「仁王の手」
酒井弘司  「鳥の目」
菅野孝夫  「鰻の日」
尾池和夫  「夕月夜」
山田貴世  「風の記憶」
鈴木しげを 「八月来」
向田貴子  「秋へ」
西池冬扇  「鳥虫戯画(其ノ波)」
波戸岡 旭 「蟭螟」
本井 英  「こもろ日盛俳句祭など」
松尾隆信  「からすうり」
横澤放川  「白さはも」
名村早智子 「揺れながら」
西村和子  「草々」
今井 聖  「脱穀埃」
井上康明  「山の日」
三村純也  「盆過ぎまで」
森田純一郎 「屋形船」
稲畑廣太郎 「山陰」
岸本尚毅  「半分」
小川軽舟  「人肌恋し」
山田佳乃  「スケッチ」

青山 丈50句  「夏から秋」

三人競詠20句
根橋宏次  「ままこのしりぬぐひ」
中村幸子  「扇置く」
小林篤子  「夜の秋」

精鋭作家30句
木内憲子 「開く戸」
柳生正名 「すみふるす」

作品/田中水桜・下鉢清子・雨宮抱星・船越淑子・檜 紀代・永方裕子・須原和男・茨木和生・広瀬恵美子 ほか

 
100号(2017年10月14日発行)

特別作品25句/青柳志解樹「山村の冬」

特集〈実力作家20句競詠〉②
鈴木節子   「命いただく」
本田摂子   「冬景あれこれ」
柏原眠雨   「郷土の森公園」
星野恒彦   「ものの影」
栗田やすし  「実月桃」
山﨑房子   「秋の日々」
出口善子   「朧月雑考」
奥名春江   「火恋し」
松岡隆子   「行くほどに」
源 鬼彦   「雪の言葉」
寺井谷子   「海鼠捕り」
坪内稔典   「原発の海」
山尾玉藻   「榠樝」
渡辺純枝   「野のマリア」
岩岡中正   「秋風の辻」
柴田佐知子  「日向ぼこ」
筑紫磐井   「おつぱい」
藤本美和子  「火の神」
中原道夫   「畫餅」
南うみを   「江若」
星野高士   「雨粒」
林 桂    「みなかみ紀行」
中西夕紀   「玉眼」
角谷昌子   「吾が髪膚」
佐怒賀正美  「ぬめり」
坊城俊樹   「うすぼんやり」
白濱一羊   「八月十五日」

好井由江50句  「明日も晴」

市川榮次100句
「癌告知 Ⅱ」


三人競詠20句
遠藤由樹子 「落葉踏む」
小林貴子  「水馬」
長嶺千晶  「銀錆の闇」

作品/下鉢清子・星野 椿・石渡 旬・秋尾 敏・工藤 進・山中理恵・糸屋和恵・前北かおる ほか

 
99号(2017年8月14日発行)

金子兜太10句「山 影」
特別作品25句 「夏至の富士」
特集Ⅰ 本井 英著『虚子散文の世界へ』を読む
新鮮な問題提起 宮坂 静生
虚子における俳句・散文思想 岩岡 中正
虚子散文研究の鍵和田秞子俯瞰図 中岡 毅雄
「散文」と「俳句」の融合 酒井 佐忠
虚子の願い 児玉 和子
虚子先生が好き 黒川 悦子
俳壇復帰を境にして 前北 かおる

特集Ⅱ 小川美知子著
『言葉の奥へ――岡本眸の俳句』を読む
藤本美和子・大島英昭・木内憲子

 
98号(2017年6月14日発行)

特別作品25句●松岡隆子「水の香」
特集●〈散文的な俳句〉について
 一行の力 坪内稔典
 「切れ」から「ずれ」へ 神野紗希
 「切れ」と「間」の力 冨田正吉
 何故散文的と言われるのか 中山世一
 もっとアナーキーに 坊城俊樹
 凝縮と拡散 秦 夕美
 散文的俳句考 西池冬扇
【実力作家競詠20句】
 船越 淑子 「桜狩」
 髙橋 さえ子 「桐の花」
 好井 由江 「浜田山周辺」

 
97号(2017年4月14日発行)

特別作品25句●加藤耕子「春の雪」
特集Ⅰ●〈季重なりの名句はありますか〉〈あるよ〉
 ■高浜虚子の季重なり
 季重なりと虚子 本井 英
 ■阿波野青畝の季重なり
 季節感の「調合」――青畝の季重なり 岸本尚毅
 ■西東三鬼の季重なり
 「季重なり」から見える三鬼世界 遠藤若狭男
 ■飯田龍太の季重なり
 飯田龍太の季重なりの句――実感に正直に 長田群青
 ■森 澄雄の季重なり
 なづなのはなの光悦忌 小田切輝雄
特集Ⅱ●「小宅容義全句集」を読む
 西池冬扇・寺澤一雄・菊田一平・柳生正名
【実力作家競詠20句】
 佐怒賀正美「春の滝」
 岸原清行 「神宿る島」
 能村研三 「冠 羽」

 
96号(2017年2月14日発行)

特別作品25句●池田澄子「嬉し」
特集●西池冬扇著『非情の俳句――俳句表出論における「イメージ」と「意味」』をどう読んだか
 市川榮次 ぬぅーっとした俳句で、何が悪い
 井上康明 「『非情』の俳句」を読む
 神田ひろみ 「非情」と美――楸邨の場合
 冨田正吉 俳句の言語曼荼羅
 松岡ひでたか 「意味」の意味
 柳生正名 「非情の俳句」と「俳句の非情」性
 山口昭男 「非情」の俳句のすすめ
 西池冬扇 「非情」の俳句という詠いぶり
【実力作家競詠20句①】
 柏原眠雨 「年の暮」
 星野恒彦 「天の葉騒」
 今瀬剛一 「笠間にて」
【実力作家競詠20句②】
 藤本美和子「愛日」
 山田佳乃 「坂の町」
 津川絵理子「初霞」
【岸本 尚毅 50句】「日向ぼこ」

 
95号(2016年12月14日発行)

特別作品25句●山崎房子 「今年の秋」
特集 本誌92号の特集〈俳句の現在ー7人の場合〉をどのように読んだか
 奥坂まや・坂口昌弘・高柳克弘
 谷口智行・冨田正吉・中村 雅樹
 西池冬扇・ 秦 夕美・武藤紀子
市川榮次100句●「癌告知」
実力作家競詠20句●奈良文夫「的中」
 酒井弘司「草雲雀」
 西嶋あさ子「綿虫」

 
94号

特別作品25句●鈴木貞雄 「父の淡海」
特集〈草田男の現在・現在の草田男〉
嘴 朋子・矢須恵由・小川雪魚・遠藤由樹子・角谷昌子・筑紫磐井 
西池冬扇50句●「虫だった頃」
精鋭作家30句●柳生正名「柚子坊」 太田うさぎ「青畳」
実力作家7人競詠20句●佐藤麻績・中村和弘・鈴木太郎・草深昌子・染谷秀雄・寺井谷子・柴田佐知子

 
93号(2016年8月14日発行)

特別作品25句●髙橋さえ子 「夕 虹」
特集●「70代俳人」 その5  22結社 22人
特別寄稿30句●吉岡桂六「北へ」
【鑑賞会】「奈良文夫 第六句集『急磴』を読む」 前澤宏光・藤本美和子
実力作家競詠20句●上林孝子・茂田慶花・忽那みさ子

 
92号(2016年6月14日発行)

特別作品25句●斎藤夏風 「ひかりと水」 
特集●〈俳句の現在ーー7人の場合〉
  青山 丈・好井由江・坪内稔典・筑紫磐井・ 星野高士
  坊城俊樹・岸本尚毅
特別作品30句●安西 篤・小島 健・小川軽舟 
競詠20句●藤田直子・中西夕紀・岩田由美・土肥あき子

 
91号(2016年4月14日発行)

特別作品25句●宇多喜代子 「さくら時」 
特集●『森澄雄全集(全5巻)』を読む
  青山 丈・波戸岡旭・田中敏廣・小田切輝雄・ 滑志田隆
実力作家30句●前澤宏光・山﨑千枝子 
稲畑廣太郎50句●「初旅」

 
90号(2016年2月14日発行)

特別作品25句●今瀬剛一 「筑波」 
特集●70代俳人 その4
  25結社  24人
特別寄稿30句●吉岡桂六 「象潟へ」 
実力作家競詠20句  伊藤汀人・原田達夫・村髙 卯

 
89号(2015年12月14日発行)

特集●〈金子兜太という表現者〉
   金子兜太—最近作20句・旧作50句
   安西 篤・池田澄子・今井 聖・岸本尚毅・田中亜美・筑紫磐井・対馬康子・冨田拓也・西池冬扇・坊城俊樹・柳生正名
【超結社・スペイン吟行】
 中世の街、白い村、オリーブの丘、そしてフラメンコ

 
88号(2015年10月14日発行)

特別作品25句●好井由江「おしろい」
特集●60代俳人 21結社21俳人
特別寄稿●「俳句言語にとって美とは何かー俳句の表出論の試みー(その5)」 西池冬扇
青山 丈50句●「この夏」
実力作家競詠20句●宇都宮敦子/大島英昭/大塚阿澄

 
87号(2015年8月14日発行)

特別作品25句●松岡隆子 「波音へ」
特集●70代俳人・その3
特別寄稿●「俳句言語にとって美とは何かー俳句の表出論の試みー(その4)」
西池冬扇
実力作家競詠20句●秦 夕美/中村幸子/波戸岡旭

 
86号(2015年6月14日発行)

特別作品25句●今瀬剛一 「命新し」
特集●突撃する〈ナニコレ俳句〉の旗手
  岸本尚毅・筑紫磐井・坊城俊樹・奥坂まや・大井恒行・宮崎斗士
特別寄稿●「俳句言語にとって美とは何かー俳句の表出論の試みー(その3)」
西池冬扇
特別寄稿100句●石井 保「病中孤楽」

 
85号(2015年4月14日発行)

特別作品25句●齋藤夏風 「杜若」
特集●筑紫磐井著『戦後俳句の探求〈辞の詩学と詞の詩学〉—兜太・龍太・狩行の彼方へ』を読んで   関 悦史・田中亜美・井上康明・仁平 勝・髙柳克広

特別寄稿●「俳句言語にとって美とはなにか—俳句の表出論の試み—(その二)」
                    西池冬扇
特別寄稿30句●吉岡桂六「木の花30句


 
84号(2015年2月14日発行)

特別作品25句●坪内稔典 「ライスミルク」
特集●70代俳人・その2
鑑賞会●西池冬扇 第4句集『碇星』を読む
新主宰50句●遠藤若狭男「微苦笑」


 
83号(2014年12月14日発行)

特別作品25句●山﨑千枝子 「青梅宿」
特集●70代俳人・作品10句
鑑賞会●波戸岡旭第六句集「『惜秋賦』を読む
実力作家競詠20句●松岡慶子「母許」


 
82号(2014年10月14日発行)

特別作品25句●波戸岡 旭 「岩頭」
特集●新鋭30人 
特別作品●30句 柳生正名 「髭面」 ・望月  周  「葉陰」
実力作家競詠20句●斎藤夏風・山本洋子・今瀬剛一


 
81号(2014年8月14日発行)

特別作品  加藤耕子 「五月六月」
新連載●川崎展宏の文業  須原和男  「推語」(『虚子から虚子へ』)
連載●金子兜太の彼方へ  筑紫磐井  「戦後俳句の視点(下)」
追悼  小宅容義氏
特別作品50句  青山 丈 「夏越まで」

 
80号(2014年6月14日発行)

特別作品  好井由江 「回転椅子」
虚子散文の世界へ②  「浅草寺のくさぐさ」ほか、文体の模索  本井 英
金子兜太の彼方へ⑥  「戦後俳句の視点(上)」   筑紫磐井
特別作品60句  山﨑千枝子 「野苺の花」

 
79号(2014年4月14日発行)

特別作品  田中水桜 「まほろば」
特集  現代作家を読む XII
鑑賞会 柳生正名第一句集『風媒』を読む
特別寄稿30句  松岡隆子「薄氷」 

 
78号(2014年2月14日発行)

特別作品  猪俣千代子 「寒禽」
特集   〈藤田湘子の現代性〉について
特別寄稿 金子兜太の彼方へ 5 兜太の文体  筑紫磐井
坊城俊樹100句 「雪の傘」

 
77号(2013年12月14日発行)

特別作品  下鉢清子「一枚のレリーフ」
特集  青山 丈と好井由江
特別寄稿 金子兜太の彼方へ4 前衛俳句のテーゼ  筑紫磐井
鑑賞会・2冊の第一句集を読む  茂田慶花句集『雪だるま』大塚阿澄句集『無名指』

 
76号(2013年10月14日発行)


特集  藤沢周平の俳句を読む
特別寄稿 金子兜太の彼方へ3 社会性俳句のテーゼ  筑紫磐井
鑑賞・青山丈句集『千住と云ふ所にて』を読む

 
75号(2013年8月14日発行)

特別作品 青柳志解樹 「夏から秋へ」
特集  「原爆忌」「終戦日」にどう向き合ってきたか
特別寄稿 金子兜太の彼方へ2 社会性俳句時代   筑紫磐井
追悼・斎藤梅子さん  百瀬美津  船越淑子

 
74号(2013年6月14日発行)

特別作品 小路紫峽 「花筵」
特集 現代作家を読む XI   金子兜太論・深見けん二論・小宅容義論
特別寄稿30句  斎藤信義  『にしん(鰊)』
短期集中連載3・新作30句  木内憲子「さくら花」

 
73号(2013年4月14日発行)

特別作品 黛  執「うぶすな」
特別企画 【座談会】虚子『六百句』を読む  小宅容儀・阪西敦子・坊城俊樹
山﨑千枝子100句 「風の岬」
短期集中連載2・新作30句 木内憲子「鳥風」

 
72号(2013年2月14日発行)

特別作品 青山 丈 「仲秋抄」
エッセイ 筑紫磐井 「伝統と前衛・新興と」
好井由江100句 「象の皺」
短期集中連載1・新作30句 木内憲子「朝の嶺々」

 
71号(2012年12月14日発行)

特別作品 下鉢清子 「あるがままに」
特集 岸本尚毅・坊城俊樹・星野高士 3人かくかたりき!!
波戸岡旭100句 「冬の鹿」
特別寄稿 山田征司 渡辺白泉私論ー「支那事変群作」を巡って

 
70号(2012年10月14日発行)

特別作品 今瀬剛一 「待秋抄」
特集 〈写生〉の現在
青山 丈100句 「一夏(ひとなつ)」
特別寄稿 西池冬扇「冷たい具象」と「熱い具象」

 
69号(2012年8月14日発行)

特集 森 澄雄全15句集・遺作を読む
 森 澄雄晩年の句境 森 潮  ほか  森 澄雄200句 森 潮選
筑紫磐井100句 「伝統を探求する」
特別作品 関口恭代 「夏至の風」
特別寄稿80句 西池冬扇「阿波之国」

 
68号(2012年6月14日発行)

特別作品 倉田紘文 「一病共生」
特集 現代作家を読むX——ことばの世界に〈遊ぶ〉
特別寄稿30句 鳥居三朗「鳥の頭」
精鋭作家競詠20句 根橋宏次・加藤早苗・児玉一江・西池みどり

 
67号(2012年4月14日発行)

特別作品 能村研三「凍廊下」
特集 〈問題としての三橋敏雄〉
特別寄稿30句 船越淑子・浅井民子
精鋭作家3人競泳 沢田弥生大島英昭林 三枝子

 
66号(2012年2月14日発行)

特別作品 小島千架子「若潮」
特集I 〈新結社の時代〉
特集II 小島千架子を読む
特別寄稿50句 鈴木節子「冬澄む」

 
65号(2011年12月14日発行)

特別作品 神蔵 器「柚子釜」
特集 〈句作の上でいま念頭にあること〉
特別寄稿50句 波戸岡 旭「論語」

実力作家競詠20句 山口昭男・柳生正名・山田佳乃

 
63号(2011年8月14日発行)

特別作品 永方裕子「木斛の花」
特集 ことばの熟成を味わう
特別寄稿30句 三田きえ子・吉岡桂六・木内怜子

精鋭作家3人競詠 佐久間慧子・佐藤麻績・佐藤ゆき子

 
62号(2011年6月14日発行)

特別作品 品川鈴子「菜つ葉服」
特集 〈季語・季題の乱れ〉について
特別寄稿30句 松岡隆子 「白つつじ」 

精鋭作家3人競詠 沢田弥生・大島英昭・林 三枝子

 
61号(2011年4月14日発行)

特別作品 猪俣千代子「涅槃像」
特集 〈ホトトギス〉はどこへ飛んでいくか
同時代作家を読む 山﨑千枝子

新作30句 舘岡沙緻 「片瀬早春」 

 
58号(2010年10月14日発行)

特別作品 綾部仁喜「石榴」
特集 岡本眸を読む
新企画 同時代作家を読む 髙橋さえ子
特別寄稿30句  鈴木鷹夫「北上川」

 
57号(2010年8月14日発行)

特別作品 山﨑千枝子「郭公の森」
特集 〈死を前にして詠んだ句〉を読む
新企画 同時代作家を読む 好井由江
実力作家競詠 上田日差子稲畑廣太郎・森賀まり

 
56号(2010年6月14日発行)

特別作品 百瀬美津「外ヶ浜は雨でした」
特集 碧梧桐の〈俳句無中心論〉を中心に 
座談会 加藤耕子句集 『翁忌』を読む
新作30句 磯貝碧蹄館・塩川雄三

 
55号(2010年4月14日発行)

特別作品 金久美智子「草笛」
特集I 加藤楸邨の〈詩性〉について 
特集II シリーズ『遍路』句集 4冊を読む
特別寄稿 「美術工芸品を詠む」 吉岡桂六

 
54号(2010年2月14日発行)

特別作品 神蔵 器「次郎の椅子」
特集 〈物を詠む〉について 
追悼特集 悼・川崎展宏 悼・白井眞貫く
特別寄稿 30句 下鉢清子 小島千架子

 
53号(2009年12月14日発行)

特別作品 小宅容義「日々秋」
特集I 〈素十の客観写生〉について 
特集II 波戸岡旭を読む
特別寄稿 30句 赤尾惠以 原 和子

 
52号(2009年10月14日発行)

特別作品 小川軽舟「ローストビーフ」
特集I 〈可能性の早世〉について 
特集II 〈師系〉について
特別寄稿 吉岡桂六「俳句と時間」
     30句 森田公司 岡安仁義

 
51号(2009年8月14日発行)

特別作品 廣瀬直人「旦暮抄」
特集 飯田龍太の〈変異〉について〈推理〉する 
実力作家三人競詠 奈良文夫 今瀬剛一 落合水尾
特別寄稿 西池冬扇「赤の系譜-写生論における子規から茂吉へ」

 
50号(2009年6月14日発行)

特別作品 下鉢清子「麦の秋」
特集 〈人間探求派〉をいま改めて読む 
実力作家三人競詠 波戸岡 旭 松尾隆信 小嶋 健
特別寄稿 30句 鈴木鷹夫 白井眞貫

 
出版物紹介